今年度の卒業生は新型コロナウイルスと共に過ごした3年間となりましたが、コロナに負けず、創立百周年を担う学年として、南筑フェスなどの行事で学校を盛り上げてくれました。3年生235名が、ご来賓、保護者のみなさま、教職員に見守られながら、南筑高校を巣立っていきました。



南筑高校の最新ニュースをお知らせしています。
投稿記事がありません。
2年生が北海道へ修学旅行に行ってきました。1日目は小樽を観光し、福岡では滅多に見られない雪景色に感動しました。
2日目・3日目はルスツリゾートホテル直結のスキー場でスキー研修を行いました。2日間の短い研修でしたが、みなさんとても上手に滑っていました!
4日目は、ウポポイミュージアム資料館を見学し、カーリング体験・ノースサファリ・ものづくり体験(キャラメル、ソーセージ)・白い恋人パーク(クッキー作り)+羊ヶ丘展望台
の中から事前に選択したコースに分かれ、様々な体験を楽しみました。
最終日には札幌市内をまわり、本校へと帰ってきました。旅行中は事前にクラスごとに作成した動画や軽音楽部の有志による演奏の上映会なども企画され、5日間充実した旅になりました!
令和4年11月12日、久留米シティプラザにて、創立百周年記念式典を挙行しました。久留米市長をはじめ、多くのご来賓の皆様のご臨席を賜りました。記念式典後には、記念講演・トークショーを開催し、貴重なお話をいただきました。
太鼓部がオープニングを華やかに飾りました。本校48回卒業生の増本藍様による国家独唱、創立家当主の佐藤哲郎様への感謝状贈呈、百周年実行委員会生徒と合唱同好会の生徒による校歌斉唱などが行われました。
演題「私が選んだ道」平田産業有限会社取締役社長 平田 繁實(ひらた しげみ)様
テーマ「未来へつなげ 100年のバトン~次代を担う南筑生へのメッセージ~」
司会
徳永 玲子(とくなが れいこ)氏
パネリスト
角 穆(すみ きよし)氏
平田 繁實(ひらた しげみ)氏
中野 浩美(なかの ひろみ)氏
山下 経男(やました つねお)校長
杉本 眞生(すぎもと まお)生徒会長
先人が100年創り上げたこの南筑高校を、次の100年につないでいきたいと思います!
ドリームスFM まちに夢をひろげようプロジェクト企画 地元高校ラジオ入試説明会2022 で放送された内容を以下に公開しています。ぜひお聴きください!(※音声ファイルとなっており、映像はありません。)
久留米市のドリームスエフエム放送にて、地元高校ラジオ入試説明会が放送されました。
南筑高校の放送は終了しましたが、公式Youtubeチャンネルで何度でも聴くことができます!
こちら からぜひお聴きください。
↑画像をクリックすると拡大して表示されます。
南筑高等学校創立百周年を記念して、南筑フェスを開催しました!
台風等の影響により日程や内容の変更に見舞われましたが、無事に実施することができました。
一般公開部門では、たくさんの方のご来校、誠にありがとうございました。
出店や縁日などの各クラスの出し物に加え、PTAによるバザーや部活動の作品展示など、様々な取り組みを行いました。子どもから大人まで、すべての人が楽しめる文化祭になりました。
1年生による合唱コンクール、2年生が制作した動画の上映を行いました。
台風の影響で1日早く、内容を削っての開催となりましたが、どのクラスも素敵な合唱・動画を披露してくれました。
赤・黄・青の3ブロックに分かれ、熱い戦いが繰り広げられました。
ステージ部門で実施できなかった3年生のダンス発表も行われました。
生徒の楽しそうな表情をたくさん見ることができました!
--- 以下、開催概要を掲載しています。 ---
9/3(土) 一般公開部門
詳細は下に記載しています。
9/6(火) ステージ部門(於 久留米シティプラザ)
1年生:合唱
2年生:学校紹介をテーマに作成した動画
3年生:ダンス
9/9(金) ブロックマッチ部門(於 久留米アリーナ)
① 安全防止計画(273KB)
② 感染防止チェックリスト(440KB)
↑画像をクリックすると拡大して表示されます。
令和4年 9月3日(土) 10:00~15:00
久留米市立南筑高等学校 各教室・体育館
○アート・フォトスポット(1学年)
百周年をテーマとしたさまざまなアート作品、フォトスポットを設置します。
○久留米ほとめき通り商店街とのコラボ出店(2学年)
商店街にある飲食店・物販店の商品を販売します。
○縁日(3学年)
射的・ストラックアウト等、楽しいゲームを用意しています。
○Hallelu-jah Marche(ハレルーヤ マルシェ)の出店
○文化部の作品展示
美術部・書道部・華道部・写真部の作品を展示します。
○学校祭 de フードドライブ(家庭クラブ)
みなさんのご家庭にある、まだ使えるもったいないものを集めています。
未開封で常温保存できる食品、誰かに大切に使ってほしいなという文房具がありましたら
ぜひご協力をお願いします。詳しくは こちら をご覧ください。
○SDGsの取り組み
○PTAによるバザー
○中学生の進路相談ブース
○吹奏楽部ミニコンサート
○企画展『終末期の筑後国府「横道遺跡」』
詳しくは こちら をご覧ください。
○食堂もご利用いただけます!
※ 新型コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用をお願いいたします。
また、体調不良等の場合はご来校をお控えください。
※ スリッパを持参してください。
※ ゴミはお持ち帰りください。
※ 写真・動画をSNS等に掲載することは禁止しています。
※ 学校内での駐車・駐輪はできませんので公共交通機関でお越しください。
南筑高校 0942-43-1295
担当:高峰(タカミネ)・執行(シギョウ)