生徒会執行部より
生徒会長あいさつ
皆さん、こんにちは。生徒会長の杉本眞生です。
私たち生徒は、校訓である「至誠・剛健・勤労」の三綱領と「自他共栄」の精神のもと、日々充実した学校生活を送っています。本校は、協同学習に取り組んでいます。「一人残らず安心して学べる教室」を合言葉として、自分の学びだけでなく仲間の学びも大切にしたグループ、ペア活動を行っています。
また、本校には、南筑高校独自の行動基準であるN-Basisという校則があります。N-Basisには、学校での規則や社会で求められるマナー・身だしなみが規定されています。高校3年間で社会人として必要なマナーを身につけることができます。
学校行事としては、久南定期戦やクラスマッチを行います。これらの行事は、生徒会執行部を中心に企画・運営をしています。
本校最大の学校行事は、昨年度からスタートした「南筑フェス」です。生徒・一般公開部門、ステージ部門、ブロックマッチ部門の3部門で行われます。生徒・一般公開部門では、地域のお店のコラボした模擬店、文化部の作品の展示があります。まだ歴史の浅い行事ではありますが、仲間と共に考え助け合いながら生徒主体で開催しています。新型コロナウイルスによる様々な制限は徐々に緩和されていくと思うので、伝統を継承しつつ、新しいことに挑戦していきたいと思います。さらなる発展を目指していきます。南筑高校をよろしくお願いします。
生徒会長 杉本 眞生

月目標
毎月全校朝礼にて、その月の目標を掲示しています。
5月の月目標「 」
執行部紹介
本校の生徒会は、三役と総務局・済美局・文化局・体育局・風紀局・保健局の6つの局と人権推進委員会で構成されています。
全校朝礼の運営や前後期生徒総会の運営をはじめ、体育祭・文化発表会といった学校行事の際も、全校生徒を纏めるリーダーとして活動しています。
11月6日(金)に行われた令和2年度後期生徒総会において、生徒会目標・活動方針が提示されました。
三役
~年間目標~
『局面打開 ~それぞれの道へ向かって、今できることを確実に~』
~活動方針~
・生徒会活動すべてのとりまとめ
・各行事の運営
・キャプテン会議の運営
・南筑BOXを各クラスに設置
・N-Basisの見直し・設置
・感染拡大防止策への取り組み
総務局
~年間目標~
『みんなが授業に向けて集中できる雰囲気をつくろう』
~活動方針~
・瞑想と号令の徹底
・教室の戸締り、換気の徹底
・電気、エアコンの消し忘れの改善
・集会時の静かな整列指導、出席確認
・三密を避けるための声掛け
済美局
~年間目標~
『皆が快く安心して過ごせる学校に』
~活動方針~
・ごみの徹底の呼びかけ
・安全点検
・体温チェックシートの呼びかけ
文化局
~年間目標~
『南筑の一員としてふさわしい態度を身につけるとともに文化活動の質を高めよう』
~活動方針~
・朝読の呼びかけ
・ベルマーク・ペットボトルキャップ収集
・文化発表会の運営
・POPコラボ企画
体育局
~年間目標~
『ルールやマナーをきちんと守って、授業にメリハリをつけよう』
~活動方針~
・体育の授業での準備・補助
・服装違反・5分前行動の呼びかけ
・学校の体育行事の企画・運営
風紀局
~年間目標~
『マスク着用を徹底し、N‐Basisに従った制服の着こなしをしよう』
~活動方針~
・校外の交通指導
・駐輪点検
・N—Basisに従った制服の着こなしの徹底、呼びかけ
保健局
~年間目標~
『感染予防対策を徹底し、健康で楽しく学校生活を送ろう』
~活動方針~
・保健便りの作成(月ごと)
・手洗いうがい・換気の呼びかけ
・行事ごとの救護活動・傷病者の統計調査
・授業中などの保健室利用の生徒の付き添い
・石鹸・アルコール消毒の補充
・「福岡県高等学校保健会行事」への参加
・健康診断での生徒への指示伝達・検診の準備と呼びかけ
人権推進委員会
~年間目標~
『他人の気持ちや考えを尊重し、人権の大切さを伝えていこう』
~活動方針~
・アンケート調査
・エールピア訪問
・共同宣言の提示
・南筑ポストの設置